司法書士 行政書士 社会保険労務士 おのだ事務所
JR横浜線 鴨居駅 徒歩5分 / 横浜市緑区の司法書士・行政書士・社会保険労務士
JR横浜線 鴨居駅 徒歩5分 / 横浜市緑区の司法書士・行政書士・社会保険労務士
お亡くなりになられた方の不動産のご名義を変更するサービスです。
相続登記に必要な戸籍収集・相続関係説明図・遺産分割協議書作成等が料金に含まれております(戸籍収集・相続関係説明図作成のみご希望の場合報酬額20,000円(税抜)+実費にて承ります(戸籍5通まで 6通以上は1通+2,000円(税抜)+実費がかかります))。
<モデルケース>
お亡くなりになられた方 → ご主人様
遺産を引き継がれる方 → 奥様とお子様
自宅マンション(遺産) → 固定資産税評価額 2,000万円
内容 | 報酬 | 登録免許税・実費 |
相続登記 | 60,000円 *1 | 80,000円 *2 |
戸籍収集 | 0円 | 1通450円~750円 |
相続関係説明図作成 | 0円 | - |
遺産分割協議書作成 | 0円 | - |
住民票除票等取得 | 0円 | 1通300円 |
固定資産評価証明書取得 | 0円 | 1通300円 |
登記事項証明書取得 | 0円 | 600円~ |
事前調査 | 0円 | 450円~ |
消費税 | 6,000円 | |
合計 | 66,000円 | 84,000円程度~ *3 |
*1 複数の相続が発生している、相続人が多数、不動産が多数等特殊なケースは別途事案毎または不動産毎に40,000円~+消費税がかかります(個別にご相談ください)。
*2 2,000万円×4/1000(税率)
*3 別途、交通費・郵送料等の実費がかかります。
未成年者の方が相続人となり、遺産分割協議を行うのに特別代理人の選任申立が必要な場合に、お客様を代理して家庭裁判所に提出する申立書の作成を行うサービスです。
内容 | 報酬 | 消費税 | 合計 |
申立書作成 | 30,000円~ | 3,000円~ | 33,000円~ *1 |
*1 別途、戸籍等取得費用・交通費・郵送料等の実費がかかります(戸籍取得に係る報酬が別途1,000円(税別)/1通かかります)。
お亡くなりになられた方の自動車・軽自動車のご名義を変更するサービスです。
内容 | 報酬 | 消費税 | 合計 |
自動車一台についての名義変更 | 30,000円 | 3,000円 | 33,000円 *1 |
軽自動車一台についての名義変更 | 30,000円 | 3,000円 | 33,000円 *1 |
*1 別途、戸籍等取得費用・交通費・郵送料等の実費がかかります(戸籍取得に係る報酬が別途1,000円(税別)/1通かかります)。
お亡くなりなりになられた方の未支給年金の請求、及び遺族年金等を受給できる場合にその請求をするサービスです。
内容 | 報酬 | 消費税 | 合計 |
未支給年金の請求 | 10,000円 | 1,000円 | 11,000円 *1 |
遺族年金等の請求 | 30,000円 | 3,000円 | 33,000円 *1 |
*1 別途、戸籍等取得費用・交通費・郵送料等の実費がかかります(戸籍取得に係る報酬が別途1,000円(税別)/1通かかります)。
預貯金・投資信託・株式・不動産等全ての相続財産について、相続人様の代理人としてご名義の変更を行うサービスです。
承継対象財産の価額 | 報酬額 |
500万円以下 | 25万円+消費税 *1 |
500万円を超え5000万円以下 | (価額の1.2%+19万円)+消費税 *1 |
5000万円を超え1億円以下 | (価額の1.0%+29万円)+消費税 *1 |
1億円を超え3億円以下 | (価額の0.7%+59万円)+消費税 *1 |
3億円超 | (価額の0.4%+149万円)+消費税 *1 |
*1 別途、登録免許税(不動産登記が必要な場合)・戸籍等取得費用・交通費・郵送料等の実費がかかります。
プラスの財産よりもマイナスの負債等が多いときや遺産を分散させたくない等の理由により相続を放棄する場合に相続放棄申述書の作成代理、添付書類の収集、提出代行をするサービスです。
申述書は原則、自己のために相続があったことを知った日から3か月以内に、被相続人の最後の住所地の家庭裁判所に提出しなければなりません。
ただし、相続財産が全くないと信じ、かつそのように信じたことに相当の理由がある場合は3か月経過後も申述が受理されることがあります。
内容 | 報酬 | 消費税 | 合計 |
3か月以内の申述 | 30,000円 | 3,000円 | 33,000円 *1 |
3か月経過後の申述 | 70,000円 | 7,000円 | 77,000円 *1 |
*1 別途、印紙代・戸籍等取得費用・交通費・郵送料等の実費がかかります(戸籍取得に係る報酬が別途1,000円(税別)/1通かかります)。
3か月経過後の場合の報酬額は受理された場合の金額です。
平成29年5月29日から全国の法務局において、各種相続手続に利用可能な「法定相続情報証明制度」がスタートしました。この制度を利用することで、各種相続手続で戸籍謄本の束を何度も出し直す必要がなくなります。
内容 | 報酬 | 消費税 | 合計 |
登記申請と同時に作成 | 10,000円 | 1,000円 | 11,000円 *1 |
登記申請と別に単独で作成 | 30,000円 | 3,000円 | 33,000円 *1 |
*1 別途、戸籍等及び住民票等取得費用・交通費・郵送料等の実費がかかります(戸籍取得に係る報酬が別途1,000円(税別)/1通かかります)。
相続が発生し何から始めて良いかわからない方、ちょっと疑問に思ったことを聞いてみたい方等 おひとりでなやまずにお気軽にお問い合わせください。
Copyright © 2023 司法書士 行政書士 社会保険労務士 おのだ事務所 All Rights Reserved. 〒226-0003 神奈川県横浜市緑区鴨居4-53-9-303 045-532-4041
powered by Quick Homepage Maker6.0.3 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM